レポート

【仮想通貨を始めよう】MetaMaskウォレットのインストール手順

スマホアプリでもウェブブラウザでも使える、便利な仮想通貨ウォレットMetaMask。

MetaMaskのようなソフトウェアウォレットは、dApps(decentralized applications)と呼ばれる、ブロックチェーン上に構築された分散型アプリケーションを利用するときの必需品です。

そんなウォレットのなかでも特に人気のある、MetaMaskの導入手順を今日は解説します。

MetaMaskがどんなウォレットなのかは、下の記事を見てね。

MetaMask導入手順

アプリをインストールする

アプリのダウンロードは、安全のために必ずMetaMaskの公式サイトから行ってください。

MetaMaskは人気の仮想通貨ウォレットだから、詐欺がとても多いよ。公式サイトに行くときは必ず、事前にフォローしておいたMetaMaskの公式Twitterアカウントのリンクを使おう!

MetaMaskをインストールしたら、アプリを開き、新規ウォレットを作成します。

続いて、パスワードを作成します。英語の大文字/小文字、半角数字、半角記号をすべて文字列に含めるようにして、「パスワードの強度: 強」と表示されるようなパスワードを設定しましょう。また、指紋認証を使うと安全性が高まるので、「Touch IDでロックを解除しますか?」はONに設定しておきます。

次に、リカバリーフレーズのバックアップを行います。リカバリーフレーズを紛失すると、アプリにログインできなくなった場合や、新しいデバイスに変更したときにウォレットを復元できなくなります。絶対に後回しにせずに、リカバリーフレーズの確認を行いましょう。

表示されたリカバリーフレーズをメモしましょう。頑丈な紙に油性ペンで書き込んだり、金属などでできたリカバリーフレーズ保管用の専用のタブレット(例. Keystone Tablet)を利用したりするのがおすすめです。スクリーンショットはおすすめできません。必ず、インターネットから遮断された、ローカル環境で保管しましょう

リカバリーフレーズの入力確認を行います。メモを見ながら単語を順番に選択しましょう。

リカバリーフレーズは絶対に、他の誰かに教えちゃだめだよ!(ここでは説明のために、使っていないウォレットのリカバリーフレーズをわざと表示させているよ)

リカバリーフレーズを正しく入力できたらインストール完了です。今すぐMetaMaskを使うことができます。

ネットワークを追加する

インストール直後は、ブロックチェーンネットワークにEthereumが選択されています。

もし、Ethereum以外のネットワークが利用したい場合は、次の手順でネットワークを追加します。

⑴ トップページの「≡」マーク->「設定」->「ネットワーク」->「ネットワークを追加」を選択する

⑵ 任意のネットワークを選択して、「Approve」ボタンを押す

新規追加したネットワークに切替えたい場合は「Switch to network」ボタンを押します。

以上の操作で、ネットワークを追加できました。

なお、ネットワーク追加はトップページのネットワーク表示エリアからも設定できます。

以上で、MetaMaskの導入は完了です。

スマホアプリだけをご紹介しましたが、ウェブブラウザ版も同じ手順です。

スマホ版とウェブブラウザ版でウォレットを共有する場合は、ウォレット作成時に「秘密のリカバリーフレーズを使用してインポートします」を選択し、もう一方のリカバリーフレーズを読み込ませてください。

お疲れさま〜! 最後までどうもありがとう。

ブロックチェーンについて学ぶための知識を、下の記事にまとめています。

コトノカアカデミーでは、ブロックチェーンを全く知らない方でも一から学習していただけるよう、専門用語をなるべく使わず、わかりやすい内容を心がけています。